
ちょっとスペイン語 -37- (Dar calabazas a 人)1.[異性を]ふる 2. 落第させる、試験に落ちる
ここでは、ちょっとしたスペイン語の言い回しや、ことわざ、話し言葉など、辞書には載っていない単語も含めて紹介していきます。スペイン語を勉強している方には言葉の幅が広がるお手伝いができればいいなと、スペイン語には興味ないという方には雑学として楽しんでいただければいいなと思っています。
Dar calabazas a 人-1.[異性を]ふる 2. 落第させる、試験に落ちる
今回は、同じ表現を使いながら、全く異なる意味を持つ言い回しを紹介します。両方の意味とも、スペインの話し言葉ではよく使われる言葉です。
(Dar calabazas a 人)1.[異性を]ふる 2. 落第させる、試験に落ちる
まずは1つ目の意味から。
¡Buaaa! ¡Estoy muy triste!
うわーん!悲しいよー!
¿Qué te ha pasado, María?
マリア、どうしたの?
Es que me ha dado calabazas…
振られちゃった……。
¿Quién? ¿Pedro?
えっ、誰に振られたの?ペドロ?
Sí. Pensaba que le gustaba a Pedro… pero no…
そう、ペドロも私のことが好きだとばっかり思っていたのに……。
¡Pobrecita!
かわいそうに!
この場合、主語はペドロで、Pedro da calabazas a mi となります。
次は2つ目の意味。
¿Qué tal fue el examen de la semana pasada?
先週の試験どうだった?
¡El profesor me dio calabazas! ¡Después de tanto estudiar!
不合格だった!あんなに勉強したのに!
この場合、主語は先生(El profesor)です。
どちらにしても、直訳すると「誰かが誰かにカボチャの実をやる」という意味です。面白い表現ですよね。カボチャの実を誰かにやることが、その人を振ることだったり、不合格にしたり落第したりすることを意味するなんて!この表現を使ってよくスペイン人は冗談を言ったりもします。
¿Qué tal este curso?
今年の勉強は上手くいってる?
Sí, este año hay buena cosecha de calabazas.
うん、今年はカボチャが豊作だよ。(不合格の教科が一杯)
この言い回しがどこから来たのかネット検索してみると、古代ギリシャから来た表現だとか。というのも、古代ギリシャでは、カボチャの実は、性欲を鎮めるか鈍らせる物質アナフロディジアック(Antiafrodisiaco)と考えられていたので、自分が好きではない人から言い寄られたり、告白されたりすると、カボチャの実を渡してその気がないことを相手に伝えていたということでした。
落第させたり、不合格にする意味でのカボチャの由来は見つかりませんでした。
どちらにしても、面白い表現なのでぜひ使ってみてくださいね。
