料理
スペイン クリスマスのお菓子たち
もうすぐクリスマスです! スペインの人たちにとってとても大切な時期がやってきました。残念ながら今年はコロナウイルスの影響で、例年のようなクリスマスは過ごせませんが、クリスマスを彩るお菓子たちは皆楽しみの一つです。今回は、…
ピーマン嫌い解消!スペイン流、とっても美味しいピーマンの食べ方「焼きピーマン(Pimientos Asados)」&「揚げ煮シシトウ(Pimientos de Padrón Frito)」
10月も半ば過ぎ、我が家の畑の夏野菜もそろそろ終わりの時期となっています。 ピーマンの収穫がここ1ヶ月程続いていますが、朝晩の気温もグッと下がってきたので今年のピーマンも最終段階に入ってきました。 子供の頃、私自身それほ…
スペインのイースターのお菓子「トリハス(Torrijas)」
先週は、イースター(聖週間)に当たりました。イースター(聖週間)にはスペイン中でこの「トリハス(Torrijas)」を食べます。特に今年のセマナ・サンタ(Semana Santa-スペイン語でいう聖週間です)は、新型肺炎…
おいしいポタージュを召し上がれ!
寒くなってきました。私が住むサラマンカも最高気温が10℃前後で、最低気温は4~5℃ほど。 寒くなると食べたくなるものの一つは、ポタージュです。たっぷり野菜が入って体にも優しく、のど越しも良いポタージュは、病気の母が大好…
かせいた―ドュルセ・デ・メンブリージョ(Dulce de Membrillo) スペインと日本の出会い
スペイン名ドュルセ・デ・メンブリージョ(Dulce de Membrillo)は、マルメロのジャムを煮詰めてかため羊羹のようにしたスペイン・ポルトガル特産の甘い保存食です。メンブリージョは、日本ではマルメロと呼ばれる果物…
スペインで家庭菜園!日本の野菜もスペインの野菜もなんでも作っちゃえ!
私が住む村では、村の役場が希望者に家庭菜園用の土地を貸し出してくれるサービスがあります。一区画約200平方メートルの広さで、貸し出し料金は水道料金込みで年間50ユーロ(約6000円)。友人から誘われてこの広い土地に野菜を…
暑くなったらガスパチョを!
6月に入り、一気に気温が上昇して暑い日が続いています。スペイン人にとって暑くなるとまず最初に食べたくなる料理は、冷たいトマトのスープ、ガスパチョでしょうか。いつも行く村の八百屋さんでも、お客さんが「こんなに暑い日はやっぱ…