料理
スペインはタコ料理もいろいろ!タコとジャガイモの煮物(Pulpo con patatas)
スペインは西洋諸国の中でも珍しくタコを食べる習慣のある国。特にポルトガルの北にあるガリシア州ではタコ料理は有名です。プルポ・ア・フェイラ(Pulpo a feira)と言ったり、プルポ・ア・ラ・ガジェガ(Pulpo a …
スペインのイチオシお菓子-カスティジェハ・デ・ラ・クエスタの焼き菓子 (Tortas de Aceite de Castilleja de la Cuesta)
美食の国スペイン。スペインと言えばバル!バルと言えばピンチョ!ピンチョと言えばトルティージャ・デ・パタタ(スペインオムレツ)!と連想ゲームの様に次々と出てきますが、スペインのお菓子と言えば何が思い浮かびますか?数年前に日…
お手軽ランチにももってこい!ツナ缶のクリームチーズディップ(Dasha Dip)
このディップはチェコ人の友人から教えてもらったものなので、スペイン料理ではないのですが、手軽に作れて私の周りの日本人もスペイン人も皆大好きなディップなので、公開しちゃいます!私はチェコの友人の名前を付けて「ダーシャ・ディ…
超簡単、超おいしい!ムルシア風ズッキーニの卵とじ(Zarangollo murciano)
我が家の畑は、連日食べきれないほどの大量のズッキーニの収穫で大変!ズッキーニの大量消費レシピがないかなと思っていたら、スペイン人の友人がこのレシピを教えてくれました。スペイン南部ムルシア地方の郷土料理だそうです。名前はサ…
グリーンピースの大量消費はこれ!生ハム入りグリンピース(Guisantes con jamón)
もう6月に入ったので、日本ではグリーンピースの時期が終わってしまっている頃かもしれませんが、私が住むカステージャ・イ・レオン州のサラマンカでは秋に植えていた畑のグリンピースの収穫が5月末から始まりました。今年は例年に比べ…
ピリ辛!煮込み鶏肉料理 (Pollo cabreado)
家計に優しい鶏肉は普段料理で活躍してくれる主婦の味方です。私が住むサラマンカのレストランでは地元のイベリコ豚を使った豚肉料理が多いのですが、一般家庭では鶏肉料理もよく食べられています。今回の鶏肉の煮込み料理は、知人の神父…
ピカーダ (picada) で味付けしたコウイカと肉団子 (Sepia con albóndigas)
ピカーダ (picada) と呼ばれる調理技法をご存じでしょうか?カタルーニャ地方料理には欠かせない調味料のようなソースです。ソースと言っても単品で使うマヨネーズなどとは異なり、調理の中で使われるものです。私が住むカステ…
スペインのカーニバルのお菓子いろいろ
今年は、2月9日(金)から13日(火)まではカーニバルです。このお祭りは太陰暦で行われるため、イースター(復活祭)の時期によって毎年日付が変わります。具体的には、イースター(復活祭)の日曜日から遡って47日目の火曜日です…
クリスマスディナーにどうぞ!豚肩ロースのハーブオーブン焼き(Lomo de cerdo con hierbas al horno)
もうすぐクリスマスです。今年のクリスマスイブは日曜日に当たるので、自宅でちょっぴり豪華な夕食を楽しんでみませんか。この料理はスペインの典型的なクリスマス料理ではなく、普段に食べるものですが、勿論クリスマスでも食べれます。…
諸聖人の日(Día de Todos los Santos)に食べるスペインのお菓子色々
毎年11月1日は、「諸聖人の日 (Día de todos Los Santos)」としてスペインでは祝日です。これは、カトリック教会の祝日の一つ全ての聖人と殉教者を記念する日で、古くは「万聖節」と呼ばれていました。そし…